中国語のビジネスメールは日本のビジネスメールよりもシンプルで、宛名や書き出しのフレーズ、結びのフレーズの定型文をおさえることですぐに使えるようになります。
中国語のビジネスメールの基本構成は、日本語のメールと然程違いはありません。
件名、宛名、あいさつ文、本文、締め、署名です。
それでは詳しく見ていきましょう。
中国語ビジネスメールの件名の書き方
日本語 | 中国語 |
〇〇のご案内 | 〇〇的通知 |
〇〇のお願い | 〇〇的请求 |
〇〇について | 关于〇〇 |
中国語ビジネスメールの宛名の書き方
個人宛
日本語 | 中国語 |
男性 | 〇〇先生 |
女性 | 〇〇女士 |
先生 | 〇〇老师 |
企業・団体宛
日本語 | 中国語 |
会社 | 〇〇公司 |
株式会社 | 〇〇有限公司 |
グループ系企業(〇〇グループ) | 〇〇集団 |
部 | 〇〇部 |
課 | 〇〇科 |
大学 |
〇〇大学 |
役職・肩書名
日本語 | 中国語 |
会長・筆頭株主 | 董事长 |
副会長 | 副董事长 |
社長 | 总经理 |
副社長 | 副总经理 |
マネージャー | 经理 |
部長 | 部长 |
課長 | 科长 |
係長 | 股长 |
総班長 | 总领班 |
班長 | 领班 |
チーフエンジニア | 总工程师 |
老员工 | ベテラン職員 |
新员工 | 新人職員 |
宛名に一言加える場合
日本語 | 中国語 | 例文 |
尊敬する |
尊敬的 | 尊敬的〇〇老师 |
敬愛する |
敬爱的 | 敬爱的〇〇先生 |
親愛なる | 亲爱的 | 亲爱的〇〇女士 |
中国語ビジネスメールの本文の書き出し方
中国語のビジネスメールを送る場合、簡潔に本題に入ることが一般的です。
日本のビジネスメールでよくある「先日はありがとうございました」、「お疲れさまです」、「お世話になっております」などの挨拶は基本的に必要ありません。
「您好」や「各位好」など一言入れ、本題に入りましよう。
日本語 | 中国語 |
こんにちは | 您好 |
はじめまして、私は〇〇会社の鈴木です | 您好,我是〇〇公司的鈴木 |
連絡が遅くなってしまい、申し訳ございません | 久没有联系,非常抱歉 |
〇〇の件について | 关于◯◯的事情 |
〇〇についてお伺いしたいのですが | 我想咨询关于〇〇 |
早速の返事ありがとうございます | 谢谢您立即给我回复 |
中国語ビジネスメールの本文の書き方例
- 我们对贵公司的产品非常感兴趣,特此修函,盼能双方发展关系。
- 御社の製品に非常に興味を持っており、今後お付き合いさせていただきたく、ご連絡差し上げました。
- 请尽快将报价单寄给我们。
- 見積書の送付を至急お願いします。
- 请代我向〇〇总经理致以问候。
- 〇〇社長によろしくお伝えいただけますか。
- 期間が迫っておりますので、10日までにお返事をいただけますか。
- 时间很紧,能不能在10日前给我答复?
- 貴社に中国市場調査の協力をお願いしたいと考えております。
- 想请贵公司协助我们了解一下中国市场的情况。
- なるべく早い返事をお待ちしております。
- 希望能早日收到您的回复。
- お手数ですが、鈴木さんにお知らせいただけないでしょうか。
- 我想麻烦您通知鈴木先生一下。
中国語ビジネスメールの結びの言葉
中国語ビジネスメールにおいては結びの言葉も日本のようにいろいろ言わず、基本はシンプルで大丈夫です。
多くのメールは「敬礼」で済ませています。
日本語 | 中国語 |
敬具 | 敬礼(此致敬礼) |
敬具(カジュアル) | 祝好 |
よろしくお願いします | 拜托您了 |
お手数おかえしました | 给您添麻烦了 |
取り急ぎ要件まで | 暂且匆匆搁笔 |
お身体お大事に | 祝您身体健康 |
お時間ありがとうございました | 感谢您抽空洽谈 |
お返事お待ちしております | 等候您的回复 |
協力していただきありがとうございます | 谢谢您在这件事上的帮忙 |
皆さんによろしくお伝えください | 请代我向他们问好 |
仕事の繁栄をお祈りいたします | 祝您工作顺利 |
貴社の発展をお祈りいたします | 顺祝贵公司生意兴隆 |
詳細が必要な場合、いつでも連絡ください | 如果您需要任何进一步的信息,请直接联系我 |
中国語ビジネスメールの署名
社名・部署名・役職・名前・メールアドレス・電話番号・住所などを必要に応じて記入しましょう。
日本語 | 中国語 |
社名 | 〇〇公司 |
部署 | 〇〇部 |
メールアドレス | 邮件地址 |
電話番号 | 电话号码 |
住所 | 地址 |
こちらも是非▼
ふーじゃー ・中国留学歴8年・中国名門大学卒・HSK6級所有 の僕が紹介します! 今回、中国留学歴8年、HSK6級取得、中国名門大学卒業の僕が「中国語のおすすめ勉強法」を紹介していきたい[…]
・中国語を勉強したいけど、何から始めたらいいの?・中国語勉強のおすすめアプリは? ふーじゃー ・中国留学歴8年・中国名門大学卒・HSK6級所有 の僕が紹介します! 「中国語を勉強したいけど、何から始めた[…]
中国語の映画が見れるサイト フジテレビオンデマンド 14日間無料で使える 邦画・海外作など22,000以上が見放題 优酷(you ku) 优酷视频-看我的生活精彩呈现無料poste[…]