・中国名門大学卒
・HSK6級所有 の僕が紹介します!
今回は中国語勉強に役立つおすすめの辞書を紹介したいと思います。
中国語に限らず、語学の勉強をする際は辞書は必須アイテムです。
しかし大量の辞書が売られており、どの辞書が本当に使いやすくおすすめなのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回は本当に中国語の勉強に役立つ辞書を9つ(アプリ4つ、紙の辞書5つ)を紹介したいと思います。
結論から言ってしまえば、「アプリと紙の辞書それぞれ1つずつ」持っていれば十分だと思うので、ぜひ自分にあった辞書を選んでください。
ふーじゃー ・中国留学歴8年・中国名門大学卒・HSK6級所有 の僕が紹介します! 今回、中国留学歴8年、HSK6級取得、中国名門大学卒業の僕が「中国語のおすすめ勉強法」を紹介していきたい[…]
中国語おすすめ辞書アプリ4選
中日辞書 北辞郎

「中日辞書 北辞郎」はオンライン中日辞書です。
登録単語数約23万語以上なので、これ一つあればほとんどの中国語の意味を確認する事ができます。
スピーチ機能も付いているため、発音方法も学べます。
また使い方もシンプルで、スラング単語も検索でき、日々最新のデータにアップデートされているためとてめ魅力的なアプリです。
おすすめポイント
・登録単語数約23万語以上
・単語のスピーチ機能が搭載されている
・簡体語、繁体語共に対応している
・スラングやピンイン検索も可能
中日日中辞書-役立つ中国語辞書

翻訳機能と辞書機能がセットになっている日中・中日の翻訳辞書アプリです。
使い方は簡単で、分からない調べたい単語を入力し、日中・中日を選択し検索ボタンを押すだけです。非常にシンプルな作りになっているので初心者の方にもおすすめです。
また中日辞書で検索すれば、中国語の音声も再生させることができます。
おすすめポイント
・中日辞書で検索すると、中国語の音声も再生可能
・翻訳と用語の意味を同時に表示してくれる
中国語手書き辞書

中国語手書き辞書の特徴は、手書きで検索出来るというところ。
中国語(簡体字/繁体字)どちらにも対応しており、日本語での意味やピンインを調べることができます。
また頻出18000語を収録しており、地名や料理名も多数収録しているので旅行先で分からない単語があってもこのアプリさえあれば安心です。
おすすめポイント
・手書きで検索できる
・頻出単語18000語収録
・全ての機能を無料で使える
中日日中辞書
またその他にも手書きで検索や用例検索もできます。
こちらは有料アプリとなっていますが、中国語辞書アプリとしては万能だと思います。
おすすめポイント
・小学館「中日辞書」「日中辞書」をセットで利用できる
・重要単語16000語を収録
・手書き検索や用例検索も可能
中国語おすすめ紙の辞書5選
中日・日中辞典 〔第3版〕
小学館から出版されているロングセラー辞書です。
ランキング1位は、『日中辞典』はロングセラーの中国語辞書です。
14年ぶりに全面改訂した第3版は、新語は8,000語が追加され単語数は10万語と9万用例が収録されています(中日辞書)。日中辞書には9万語、15万用例が収録。
常用単語はもちろん人名、地名、企業名、ブランド名や科学技術、コンピューター専門用語など幅広い分野の単語が掲載。
これ一冊あれば、プライベートやビジネスまで実用的に長く利用できます。
はじめての中国語学習辞典
「はじめての中国語学習辞典」は初心者におすすめの一冊です。
全ての単語にピンインがついており、重要単語には3つのランクに分けてマークが表示されています。
その他にもイラストが豊富で、文化や習慣にわかりやすい解説があり、コミュニケーションに役立つ表現のCHIPSや文法、語法コラムも充実しており1万1,000語を厳選して収録しています。
クラウン中日辞典
「クラウン中日辞典」は、中国語学習に必要十分な約65,000項目収録(親字約11,500字、熟語約 53,500語)。
すべての親字に部首、四角号碼などを表示。日本語音訓索引のほか、部首索引、総画索引、辞書の使い方が一目でわかる「引き方ヘルプ」が付いています。
また三省堂クラウン中日辞典小型版には、CDも付属しているので正しい発音と一緒に覚えることができます。
中国語イラスト辞典
「中国語イラスト辞典」は中国語をイラストで楽しく覚えたい方におすすめの一冊です。
常識、学校、仕事、病院、買い物など。日常生活の様々な面をカバーする4200語の中国語の常用語句を、15のテーマに分けてイラストとともに収録しています。
全ての語句は簡体字で表記し、ピンインと和訳も併記されています。
中国で刊行された本の日本語版なので、日本では描けないイラストが満載。例えば「肉屋」と言っても、日本人がイメージする肉屋と、中国の肉屋は違います。
また、外国人が目にすることのない身分証や冠婚葬祭には、よく分からないものがあります。それらを絵で確認しながら単語を覚えられる辞書となっています。
講談社パックス中日・日中辞典
「講談社パックス中日・日中辞典」は文庫本サイズで持ち運びしやすいのに、充実した内容の中日・日中辞典です。
ポケットサイズにも関わらず10万項目を収録。前ページ2色刷りなので見やすく、新語も類擬語も含まれています。
日々成長している中国社会でも通じる新語2,700語も追加されています。
なんといっても持ち運びが便利なのでおすすめの中国語辞書です。
中国語を勉強したい!でもどの教材・参考書が本当におすすめなの? ふーじゃー ・中国留学歴8年・中国名門大学卒・HSK6級所有 の僕が紹介します! 今回、本当に中国語学習におすすめの教材・参考書を厳選しま[…]