「人生死ぬまで青春」したいふーじゃーです。
ブログを書き始めて2ヶ月が経ち、移動時間やもっと手軽にブログ更新していきたいなぁと思い今回、iPad Pro (第3世代/12.9インチ/256GB/wi-fiモデル)を購入したので、レビューしていきたいと思います。
iPad Pro (第3世代/12.9インチ/256GB/wi-fiモデル)を購入
今回のiPad Proで新しく搭載された機能
- Face ID
- グラフィックス性能大幅向上(A12X Bionic)
- スペック大幅向上
- 新Apple Pencil対応
- USB-C充電可能
- 新Smart Keyboardに対応し、圧倒的に使いやすさ向上
- デザイン変更(ベゼルレス)
百聞は一見にしかずということで、まずは公式動画をどうぞ!
なんだろう…この高揚感はっ!!
Apple製品の箱から開けるときのワクワク感ってたまらないですよね。
お、お美しいっ!!まさに美!
僕が購入したiPad Proの大きさは12.9インチ
iPadの中では最大の大きさ。
iPad pro(第3世代)には11インチと12.9インチ、2種類の大きさがあります。
実は初め、12.9インチは少し大きすぎるし重そうだなと思っていたのですが、実際に手にとってみると、予想以上の軽さにびっくり!!
モデル | iPad Pro 11 | iPad Pro 12.9 |
画面サイズ | 11インチ | 12.9インチ |
サイズ | 247.6 x 178.5 x 5.9 | 280.6 x 214.9 x 5.9 |
重量 | 468 g | 633 g |
iPad Pro11とiPad Pro12.9では、たった165gしか変わりません。
iPad Pro12.9を買っても、500mlペットボトルよりも少し重いくらいです。
重さ以上に、iPad Pro11とiPad Pro12.9とでは、ディスプレイから伝わるiPadの迫力が全然違ったので、結局iPad Pro12.9を即決で購入。

iPad ProとMacBook Pro ブログの書きやすさ比較してみた
iPad ProとMacBook Pro、それぞれでブログを書いてみた。
結果から言うと、iPad Pro でも特に問題なくブログの更新が可能!
iPad Proにはキーボードがないため、ノートPCより作業効率は若干落ちるが、タイピング速度に関しては、音声入力で十分カバーできる。
そしてiPad Proは「市場の92%のノートPCよりも速い」とAppleの言う通り、画像・動画編集の処理速度も速くてストレス無く使うことが可能。
- A12X Bionic(パワフルでグラフィックスが速いチップ)
- Neural Engine搭載(毎秒5兆の演算処理、高度な機械学習)
ここにSmart KeyboardとApple Pencil が加われば、ほぼ高性能のノートPCかそれ以上!
今後、Smart Keyboardも買う予定なので、またレビューしますね!
それよりも手軽にいつでもどこでも、作業できることが何よりの収穫!
そして今までブログを更新するために、PCを開くと「仕事」という認識があったが、iPadに変わってからは、「趣味」に変わった。楽しいっ!!
まとめ:iPad Pro12.9インチを使ってみて思ったこと
今回、iPad Proを買ってみて予想以上に高スペックで、いつでもどこでも、隙間時間にブログの更新ができるようになったことは大きな収穫!
そしてなにより、今までPCを開く度に「仕事」という認識があったが、iPad Proに変わってからは、ブログ更新が「趣味」に変わった。
Face ID搭載なため、PCの頃の起動の遅さや、その他ツールの起動速度も圧倒的に向上し、快適すぎる!本当に買ってよかったっ!!